返信フォーム

ティッシュスタンド(?)……のようなもの 投稿者:くろくま 投稿日:2013/03/29(Fri) 05:56 No.3694
ふだん、箱なしティッシュ↓と、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZAKO8Q/

ティッシュケース↓を併用して使っているのですが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000DZG8TE/

ホコリが溜まりやすいのと、ティッシュが少なくなったときに、フタが外れる事があるのが、困りものです。


そこで、Lubicでティッシュケース……というよりは、ティッシュスタンドみたいなものを作ってみました。ティッシュホルダーと呼びたいところですが、あまり、しっかり支えるようには、なっていません。単にティッシュを載せる台みたいな感じです。

添付:3694.jpg (293KB)
ティッシュスタンド(2) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:20 No.3695
使用した材料は、以下の通りです。

・256oフレーム4本
・96oフレーム8本
・L型金具22個
・M4x8oのネジ
・M4用スライド SSM4

・タミヤのユニバーサルプレートL
・M3x8mmのネジ
・M3用スライド(できれば、DSM3ではなく、以前発売されていた3S等が望ましい)

・網戸用網押さえゴム 太さ 6.8mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DDDV3U/


DSM3は、小さな部品を単独で取り付ける事は可能なのですが、以下のような理由で、大きな板状の部品を取り付けるのには向いていません。

・大きな部品を取り付ける場合、スライドの角度が視認できない。棒とかを使って、角度を修正する事もできない。

・正しい角度でスライドが溝にはまらないと、スライドが滑って、溝に傷が付く。特に、使用するネジの長さが不適切な場合、傷付き率(ネジ止めの失敗率)が100%になる事がある。

・ねじ止めの際、ネジとスライドの間の摩擦が、ある程度必要だが、実際の摩擦は小さい。

・もし、摩擦が大きくなるくらい、ネジとスライドの間の隙間が小さくなれば、逆に、製造時の誤差によって、ネジが固着する危険が大きくなる。


実際、SSM4(M4用スライド式座金)にSC8M4(M4ネジ)をねじ込んでいると、低い確率でネジが固着してしまって、廃棄せざるを得ない事が、ままありますから。


それに以前、DVDプレーヤーを改造していたときに、MBSC + DSM3 を使って基板をネジ止めしようとしたのですが、現物合わせで位置決めする際、ちょっとしたはずみでMBSCが倒れて、溝から外れてしまいました。MBSC + DSM3 を使って板状の物を取り付けるのは無理ですね。

板を取り付けてからMBSCをネジ止めするのではなく、板を取り付ける前に、正確に寸法を出してネジ止めする事ができれば、一応は可能なのですが…。

今思いついたのですが、板に先にMBSCを固定し、DSM3を取り付けてからフレームの溝に挿入し、その状態で、ひとつずつMBSCのナットを緩めて、小型のレンチでMBSCのボルトを回す……という手順なら、可能なんでしょうか。うーん、かなり難しそうな気はしますが…。


とりあえず自分は現在、当分困らない程度の3Sを持ってはいるのですが、先の事を考えると、ちょっと不安な部分もあります。

そこで、市販のM3の板ナットが使えないかと考えているのですが、未検証です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0091GCS1S/


ティッシュスタンド(3) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:26 No.3696
ティッシュの取り出し口となる、2本の256oフレームは、持ち運ぶときの取っ手を兼ねているので、高さを、必要最低限ではなく、やや高めにしてあります。

ティッシュを交換するときは、横から交換します。持ち運ぶときに、ティッシュの中身が、ずり落ちてしまいそうですが、特に対策はしていません。頻繁に持ち運ぶ事も考えていないので、ふだんは壁際に置いて使うことを前提にしています。

当初、ずり落ちを防ぐためにアクリル板を切って、溝にはめ込んで使う事も考えていました。

しかし、切るのが面倒なのと、そこまでしなくても実用上は問題ないので、そのままにしています。どうしても気になる場合は、ゴムバンドを横に巻いておくという手もあります。


タミヤのユニバーサルプレートLは5oピッチで穴が開いているので、ねじ止めに便利です。

切断する際にも、正確に線を引く必要がなく、穴に沿ってノコギリを入れれば、おおざっぱな形が出来るので、まあ便利なんじゃないでしょうか。

ただ、5oピッチというのは、Lubicの16oピッチと合わないので、96oフレームの間隔を5oの倍数に合わせた上で、プレートの3辺のみをネジ止めしています。

手前の1辺は、ネジ止めしません。(間隔が合わないので、ネジ止めできません。)


LubicでPCケースを作る際にも、PCの部品は基本的にインチサイズで大きさが決められているうえ、PCケースは鋼板のプレス加工で作る事を前提に、各部のサイズが決められているので、16oが基準のLubicとは、相性が悪いと思う事がありますね。


ティッシュスタンド(4) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:30 No.3697
網押さえゴムは、以下の目的のために、フレームの溝に埋め込んで使用します。

・滑り止め。ゴム足の代用というか、長さのある線状のゴム足として使う。

・完全ではないが、他の物に接触したときのキズ防止用。

・けが防止用。完全ではないが、フレームの端で、手を怪我するのを防ぐ。

・ホコリ防止。ホコリの溜まりやすい溝を塞ぐ。ゴム自体がホコリを吸着してしまうかもしれませんが…。


ティッシュスタンド(5) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:34 No.3698
裏側です。


近いうちに、もうひとつ作っておこうと思っているのですが、その際にはユニバーサルプレートを使わずに、底面の96oフレームの間隔を小さくして、ティッシュを支えるようにしようと思っています。

フレームの底面側だけでなく、反対側にもゴムを埋め込んでおけば、持ち運びの際の、ティッシュのずり落ちを防げるかもしれません。


ティッシュスタンド(6) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:37 No.3699
Lubicの組み立ての際、あると便利な極薄のオフセットドライバーです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028DM370/


ティッシュスタンド(7) - くろくま 2013/03/29(Fri) 06:42 No.3700
ドライバーの使用例です。


それにしても、こういった極薄ドライバーが無いと、
http://www.lubic.jp/lu_guide.html#lesson08
http://www.lubic.jp/image/fix_fan1_01.jpg
http://www.lubic.jp/image/fix_fan1_03.jpg
こういった取り付け方↑は不可能だと思うのですが、説明に言及が無いのが不可解です。


Re: ティッシュスタンド(?)……のようなもの - staff-J 2013/04/01(Mon) 12:29 No.3701


ご投稿ありがとうございます。
staff-J です。

ルービックのパーツを失って力を落としていたスタッフを勇気づけていただく作品のご投稿に一同感謝申し上げます。
PCケース作成だけじゃない無限の可能性をフレームに感じていた頃を思い出しました。

私たちの課題もまだまだありますが、こうして製作した作品を公開いただけることこそ励みになります。
フレームのハードな感じとティッシュのソフトな感じのコラボとは誰にも思いつかないアイデアではないでしょうか。

これからも 「Lubic」 を末永くご愛顧いただけますようスタッフ一同心よりお願い申し上げます。




おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・はじめて当掲示板をご利用になる場合は留意事項をご一読ください。
・ルービックビルダー認定証に関する詳細はコチラ
・LUBIC[ルービック]以外の製品に関するお問い合わせはサポートブログをご利用ください。
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。