Mini-ITXその3 投稿者:To4 投稿日:2010/05/29(Sat) 17:16 No.3239
ずいぶん前に作った2コ1の巨大ケースのPCが調子悪くなってきたので、メインで使えるMini-ITXなPCを作ってみました。
大きさはキューブケースを2段重ねた感じで300mmくらいの長さのVGAボードも余裕で収納できることを目指してみました。
Re: Mini-ITXその3 - To4 2010/05/29(Sat) 17:22 No.3240 後ろから見るとこうなってます。
中身は AthlonII X4 635、メモリ4Gx2、SSDx2、HDDx1、ブルレイドライブx1、650W電源、RADEON4850、グランド鎌クロスでM/BはIPC-AM3DD785Gを使ってます。
Re: Mini-ITXその3 - To4 2010/05/29(Sat) 17:25 No.3241 右側M/B付近は大きなCPUクーラーに隠れてほとんど見えません
Re: Mini-ITXその3 - To4 2010/05/29(Sat) 17:28 No.3242 M/Bは90度回転して取り付けてるので、普段後ろにあるバックパネルは天井に付いてます。
Re: Mini-ITXその3 - lubicスタッフ 2010/06/03(Thu) 18:20 No.3248 To4さま、LUBICの投稿をありがとうございます。 御世話になっています、LUBICスタッフです。
To4さまの作品はいつも参考にさせていただいてます。 なるほど、フレームをTETRA-POINTで延長されたんですね。 それにしても大きなCPUクーラーです。 バックパネルのI/OパネルとFANの開放部の仕上げもさすがですね。
次回の投稿も楽しみです。また宜しくお願いします。
|