■メディアに掲載されたKAIREN製品の紹介記事です。
++過去の紹介記事はコチラ++
Lubic RobotHanger -RHP511- が西日本新聞に掲載
2006/06/16
Lubic RobotHanger -RHP511- が西日本新聞に掲載されました。
ロボット産業の活躍で脚光を浴びている”北九州市”のチャレンジロボット事業のコーナーに掲載されています。
益々盛り上がる、ロボットブームから目が離せません。
新製品TechnoteがITmediaに掲載
2006/06/13
新製品のTechnote TN-A501がITmediaに掲載されました。
発売時期は7月中旬となっています。
ご期待ください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/05/news024.html
Lubic DOZENがAkiba PC Hotlineに掲載
2006/05/29
Lubicフレーム12本パック、Lubic DOZEN(ダース)がAkiba PC Hotlineに掲載されました。
フレームをダース単位で購入できる、シンプルパッケージの製品です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/ni_i_cs.html#dozen
サインはVGAがネットランナーに掲載
2006/05/15
「サインはVGA」がネットランナー2006年6月号に掲載されました。
1ページ使って詳細に解説されているので、ぜひ読んでみてください。
なお、プレゼントページでは1名様にサインはVGA青箱が用意されています。
サインはVGAがMacPeople2006June号に掲載
2006/05/09
サインはVGAがMacで動作!?
BootCampでWindowsをインストールしたMacでサインはVGAが動作したようです。
MacPeople2006June号に掲載されています。
LubicQ ABK3 が Slash Gamesに掲載
2006/05/01
LubicQ ABK3 がSlash Gamesの「GW&BIGLAN Socket 3 開催記念企画 休日はデコパソを作ろう!」に掲載
されました。
http://www.rbbtoday.com/column/gameint/20060428/page4.html
IDE-SATA01 / SATA-IDE01がPC JAPAN 2006 MAYに掲載
2006/04/14
インターフェース変換基盤、「IDE-SATA01」と「 SATA-IDE01」がPC JAPAN 2006 MAYに掲載掲載されました。
ハードディスク高速化・換装・復旧テクニックの特集にて紹介されています。
日経Linux2006年5月号 サインはVGA掲載
2006/04/10
日経Linux2006年5月号の97ページにサインはVGAが掲載されています。
GLAN TANKに接続する手順のようです。
付録メディアにも収録されているようです。
サインはVGA & MMPTが別冊宝島「デイトレで1億円!」春爛漫爆進号に掲載
2006/04/04
サインはVGA青箱、緑箱、白箱 と マルチモニタパワーツールズ「MMPT」が別冊宝島「デイトレで1億円!」春爛漫爆進号に掲載されました。
非常に詳しいマルチディスプレイガイドのコーナー「デイトレPC講座」の中に掲載されています。
ぜひご覧になってください。
NR80-BLNがAkiba PC Hotlineに掲載
2006/03/20
青く光る8cmファン用のリング型アクセサリ「NR80-BLN」がAkiba PC Hotlineに掲載されました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/ni_i_fn.html#neon
New
Edit
-
Topics Board
-